中高年転職TOP >> 中高年転職のFAQ >> 中高年転職は何歳が上限?
実力のある人間に転職年齢の上限はありません。あなたがとても優秀な人材ならば、50代だろうが60代だろうが転職は可能です。ただ、とても優秀な人材というのは世の中にほんの少ししかいません。世の中のほとんどの人はごく平凡で平均的な能力しか持ち合わせていません。
では、そのごく平凡で平均的な能力の持ち主の転職年齢の上限はどれくらいになるのでしょうか。
世の中にまことしやかにささやかれているのが「35歳転職限界説」です。転職をするのは35歳が上限であり、それ以上になると極端に採用が難しくなるという説です。
むろん、年齢で面接を断ったり、年齢を理由に落としたりするのは(例外を除いては)雇用対策法で禁止されていますので、求人誌には「年齢不問」という文字が並ぶかもしれませんが、会社側にも人を自由に採用する権利があります。名言はされなくても、年齢を理由に人を落とすのは良くある話です。
とはいえ、最近は必ずしも35歳が転職の限界とは言えなくなっているようです。ある調査会社が無記名でアンケートを実施たところ、転職の年齢の限界については「40歳」という答えが最も多かったそうです。35歳限界説が突破されたわけですね。
ただし、40歳でもだれもが転職できるかというと、もちろんそんなことはありません。転職できるのは少なくとも平均程度の能力を持ち合わせている40歳だけです。
また、年齢が上がれば上がるほど、転職に対する心理的なハードルが上がっていきます。10年、15年、20年と勤めた企業を退職するというのは心理的にどうしても抵抗があります。人間は無意識のうちに変化をきらい、現状維持を好む習性があるため、長く勤めれば勤めるほど転職活動が難しくなってしまいます。転職は早いうちがいいといわれる理由は、このあたりにあるといえます。能力が問題なのではなくて、むしろ心理的な障壁が出来上がってしまうことが、中高年の転職の難しいところであるといえます。
これらのことを踏まえて結論を出しますと、平均的な能力の中高年の転職の限界は40歳前後であるといえるでしょう。もちろん、平均以上の能力の持ち主ならば、45歳、50歳、55歳と歳をさらに重ねても転職は可能です。なんにせよ能力が高いほど転職できる時期も広がりますので、まずは転職についてあれこれ考える前に、転職できるだけの能力を身に付けておくようにいましょう。
![]() |
リクルートエージェント |
---|---|
利用料金 | 無料 |
中高年への適性 | ★★★★★ |
求人エリア | 全国ok |
公式サイト | 詳細 |
>>中高年の求人にも強い!転職エージェントランキング!・2位以降を見る